●小さな会社のための給与計算マニュアル●
TEL 03-6416-4705
東京:東京都目黒区青葉台1-8-1 HKplace1F
TEL 06-6131-8981
大阪:大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル 6F
TEL 0246-38-9001
いわき(福島):いわき市平谷川瀬字仲山町 10-1 グラン SATOU FL
給与の総支給額から控除するべきものとして、労災保険料があるとご説明しましたが、ここでは労災保険がどのようなものであるかを簡単にお話したいと思います。
・どういう保険?
労災保険とは、従業員である被保険者の方が、仕事中または通勤途中にケガが病気が発生したとき、身体に障害を負ってしまったとき、または亡くなられたときに給付が行われる保険制度です。
・必ず加入しなくてはならないの?
従業員の方を1人でも雇っている場合は、労災保険に加入する必要があります。ただし、以下の場合は例外として、労災保険に加入するかどうかは任意であるとされています。
@従業員の数が常時5人未満の、農業、畜産、養蚕の事業
A従業員の数が常時5人未満ので、総トン数5トン未満の漁船による漁業と総トン数30トン未満の特定水面における漁業
B常時従業員を使用しない林業(ただし、年間300人以上が従事する場合は、常時使用していなくても、労災保険に加入する必要があります。)
・法人の代表取締役、個人事業主は加入できるの?
労災保険に関しては、原則として、法人の代表者、個人事業主の方は加入することができません。しかし、中小企業などでは、代表者であっても従業員と同様 の業務をされているというケースも多いため、一定の要件を満たす代表者、個人事業主に関しては、特別に労災保険に加入することが認められています。